学校ブログ
4月26日(金) 伝承クラブの活動スタート
本校では都南太鼓を伝承活動の一つとして長年にわたって行っています。伝承クラブとしてクラブ活動に位置付けています。また、クラブの時間以外にも、朝や業間時間の自主練習を開始しました。学校中に軽快な太鼓の音が鳴り響いています。6年生を中心に、意欲的に取り組んでいます。
4月20日(土) 教育プラン説明会・PTA総会
たくさんの参加ありがとうございました。総会におけるペーパレスへの協力もありがとうございました。
4月19日(金)見守り隊・地域ボランティア紹介式
見守り隊・学校支援ボランティア・おはなし おなべの皆様をお招きし、紹介式を行いました。子ども達の安心・安全。そして充実した教育活動推進のために、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願い致します。
4月16日(火)全校集会・計算チャレンジタイム
今年度、全校そろって初の全校集会でした。1年生も最後までしっかり話を聞くことができました。1番先に6年生が入場し、聞く雰囲気をつくってくれました。今年度のスローガンを再確認。最後は、まなびフェストに位置づいている『命を守るために 「話を聞く」「素早い集合」「黙って移動」』を確認。6年生がモデルとなり、黙って退場を行いました。どの学年もきちんとできました。楽しい生活をしていくために、必要な行動です。
今年度から、火曜日の昼の活動は計算チャレンジタイムの時間になります。100マス計算などを通して、基礎計算力を高めることがねらいです。前回の記録を越すことを目標に継続していきます。今日が初日でしたが、集中し、鉛筆の音しか聞こえませんでした。
4月11日(木) 1年生のお世話
朝の時間、6年生が1年生のお世話係として頑張っています。1年生は、落ち着いて朝の準備をしています。
4月9日(火) 入学式
元気でかわいい1年生73名が入学しました。教室や入学式の様子から、3月まで培われてきた力をみることができました。これからの更なる成長が楽しみです。
4月8日(月)紹介式・始業式
希望に満ち溢れ、2024年度がスタートしました。
新しい先生との出会い。新しい教室・新しい学年での出会い。
今日は、1年間のゴール(目標)を決める大切な日です。
教室・校庭の準備を整え、笑顔の子ども達を迎えることができました。
6年生は、最高学年として明日の入学式準備を頑張って行いました。
3月26日(月) 離任式
退職並びに転出する先生方とのお別れの式を行いました。子ども達の先生方のお別れのあいさつを真剣に聞く様子から、1年の成長を感じました。先生方の新天地でのご活躍を期待しております。
また、11時からPTA総務部主催の送別会が開催されました。心温まる会を開催していただき、ありがとうございました。
3月19日(火)卒業式
創立150周年の記念すべき年度の卒業式。卒業生の一つ一つの動きに成長を感じました。迫力があり、心のこもった呼びかけと歌で、自分たちの力をだしきりました。「人にやしく」をテーマにかけぬけた1年。心と心が通じ合い、見事なフィナーレでした。最後は、涙と笑顔で感動的でした。これからの活躍をいつまでも応援しています。
在校生代表として参加した5年生の透き通るような歌声が心に響きました。4月から最高学年。卒業生からのバトンをうけとり、1年後の姿をイメージした思います。
3月18日(月)修了式
式での待ち方、立ち方、座り方。どの学年も凛としていて、1年間の成長を感じる修了式でした。
退場も無言。復興教育の成果を感じました。
4月から学年が一つあがります。更なる成長を期待しています。