学校からのお知らせ

今年度の学校評価項目

(4~14は、今年度のまなびフェストの項目に対する評価)

1 学校経営の方針や具体的な取組を理解している。

2 学校からは必要十分な情報発信が行われている。

3 学校ー家庭間の連携は行われている。

まなびフェスト/学校・児童の取組』

4 お子様は、目標をもって学習や活動に取り組み、学校生活を楽しんでいる。

5 お子様は、進んで挨拶している。

6 お子様は、ペップトークを意識した言葉遣いをしている。

7 お子様は、授業内容を理解している。(単元末テストで80%の正答率を達成している。)

8 お子様は、家庭学習に進んで取り組んでいる。*(学年×10分+10分)分間の学習に取り組めている。  

9 お子様は、1日60分以上運動に取り組んでいる。

10 お子様は、「自分の命は自分で守る」という意識が身に付いている。

【まなびフェスト/家庭では』

11  家庭では、子どものがんばりを認め、励ますように努めている。

12 家庭や地域では、進んで挨拶を交わし合うように努めている。

13 家庭では、集中して家庭学習に取り組めるように環境を整えている。

14 家庭では、「睡眠時間8時間以上」「早寝・早起き・朝ごはん」等、基本的な生活習慣を身に付けさせるよう努めている。

一覧に戻る

9月24日(水) いじめ0集会

児童会スローガン「ベストフレンド・ベストスマイル」を達成するために、児童会執行部が計画した、見前小初の集会です。最初に執行部のみんなで、松谷みよこ作「『わたしのいもうと』という絵本の読みきかせを行いました。リアルな内容に子ども達は真剣な表情で聞きました。作者の願いが伝わるお話でした。最後に、5・6年生の代表が学級で作成した『いじめ0宣言ポスター』の紹介をしました。笑顔あふれる学校になるようにこれからも、ペップトーク・思いやり算数を大切にしていきたいです。

広告
学校アクセス
030219
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る