ブログ

学校ブログ

昨年度学習できなかった跳び箱運動。効率よく学習するため、体育館に用具を出したままにしています。

楽しみながらダイナミックな動きになるよう学習しています。

11月は、体つくり運動の中で、運動を続ける力を高めるために、業間ランニングに挑戦しています。

 

 

なかよし学級みんなで作成した立体作品が廊下に飾られています。生き生きとした作品です。

5年生が収穫した津志田芋とネギをつかい、美味しい芋の子汁をつくりました。

昨年度から市内小学校球技大会は終了しましたが、本校では球技大会の教育的価値を体育授業の中に入れ込み、5・6年生が組団となり、仲間と協力してサッカーとミニバスに取り組みました。おうちの方がのたくさんの応援、ありがとうございました。

 

県民会館大ホール中に、4年生が心を一つにし『地球星歌〜笑顔のために〜』の合唱を響かせました。

⭐︎地球上のどんな遠い場所でも人はつながっている。

⭐︎平和な世界やみんなが幸せになれる未来は、どこかの誰かが創ってくれるのではなく、自分自身が作らなければならない。その力は一人一人の中にすでに宿っている。

 

そんな歌詞の思いを大切にし、心に届く素晴らしい合唱でした。

 

学校に戻ってきた子ども達の笑顔からやりきった満足感と更なる成長に繋がる活動であったことを感じました。

5年生は「ふるさと学習」の学習として、津志田芋とネギを育てることを通して、地域の学習を進めてきました。みんなで協力して、水やりや草取りをやったおかげで、大豊作でした。

 

 

1学期に行った記録を超えることを目標に取り組み、伸びた分をポイントにしクラス対抗戦を行いました。応援も響きわたり、何回伸びたと嬉しそうな笑顔が輝いていました。

 

なかよし学級では、なかよし農園でいろいろな野菜を育てました。今年もいい野菜ができ、職員室に売りに来ました。立派に育った大根です。ひまわりの種も袋に入れ、正面玄関に置いています。来校した際は、どうぞお持ち帰りください。

広告
学校アクセス
034202
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る