ブログ

2025年6月の記事一覧

6月26日(木)陸上記録会ふりかえりの会

5年6年合同で、ふりかえりをしました。お互い良かった点を認め合う会になりました。次への課題もあがり『背負うと託す』から繋がる会になりました。大きく成長に繋がる取り組みとなりました。

6月25日(水)交通安全オンライン授業

放課後の暮らしで、飛び出しや自転車の危険な乗り方等一歩間違えば命にかかわる事故につながるようなことが続き、とても心配しています。そこで、こくみん共済主催の 「7才の交通安全プロジェクト」小学生1年から4年生対象「交通安全オンライン授業」に参加しました。交通安全についてクイズなどを交えて、自ら考え安全な行動をとれるようにした内容でした。子供達は真剣に授業に臨みました。自分事と捉え、事故にあわない安全な暮らしをしてほしいです。学校では毎日指導しています。家庭でも安全な生活ができるようよろしくお願いします。

6月24日(火)盛岡市内陸上記録会

たくさんの人の思いを背負い競技する競技選手。思いを託す応援選手。責任を果たす補助員。見前小代表として大活躍でした。5年男女走高跳・6年女子80mハードルの3種目優勝、リレー3部門入賞をはじめ、たくさんの入賞があり、素晴らしい結果です。それ以上に今まで練習に真剣に取り組んできた過程が素晴らしかったです。応援は一体感がありました。補助員の皆さんは記録会を支えてくれました。残念ながら、怪我のため出場できなかった子がいました。その思いを背負い頑張りました。そして、忘れてはならないのは感謝の気持ちです。今日の記録を成立させるために、想像できないくらいたくさんの役員の方達の協力がありました。たくさんの支えがありました。そのことに気づける人になってほしいです。他校の選手でも、頑張っている姿を認め合える人になってほしいです。

明日以降のミーティングで成果を確かめ、ここでつけたチカラをこれからの生活にいかしていきます。まずは、明日、元気に登校し、さわやかな挨拶でスタートしましょう!

 

 

6月23日(月)1年生タブレットに挑戦

ボランティアの方のお手伝いをもらいながら、タブレットを立ち上げ、ロイロノートを開き、アンケートに回答しました。ボランティアの方々の協力ありがたかったです。子供達が操作に慣れ、学習成果があがるよう活用していきます。

 

家庭学習強化週間 ご協力ありがとうございました。

6月16日(月)から22日(日)まで、以下の4点を意識して取り組みました。

㊀日付と時間 

㊁学習の課題

㊂ふりかえり 

㊃内容の向上

よいノートを参考にしながら、これからも主体的に家庭学習が進められるようしていきたいと思います。